[A班の2日目(パノラマコースへ)] |
B班に遅れること数十分、涸沢ヒュッテに別れを告げて パノラマコースにて帰路へ。 |
さすがパノラマコース雄大な光景が。 涸沢小屋が見えますよ。涸沢ヒュッテもみえますよー! やっほ~い!! |
パノラマコースは危険もいっぱい・・・というほどではないが危険なところもあるので気をつけて。 奥穂まで行った人なら特に問題はないでしょう。 |
この写真に槍ヶ岳が写っているんですがわかりますか? 写真の真ん中あたりに槍の先っぽがちょっとだけ見えます。 ここらへんからガスがでてきてだんだん見えなくなってきましたね。 |
途中で寄り道。屏風の耳?鼻?なんかよくわかりませんが、屏風の何とかまでいってみました。 晴れていると絶景だそうなのですが残念なら写真のとおり 何も見えません。 |
屏風のところではところどころ色づいています。 わかりますか? 今回ほんと紅葉が見られなかったのは残念極まりなし! ナナカマドの紅葉がみたかった~ |
花ですね。なんでしょう。どこの写真でしょう? |
橋をわたり徳沢へ! ここまでくると平坦な道が続きますよ。 観光コースです。 |
ついに徳沢ロッジまで戻ってまいりました。 ここでしばらく休憩。 水場もあります。 |
徳沢ロッジ前の広場。 テントもちらほら。 夏にぜひきてみたいですね。爽やかな感じ。 |
登ってきた山が遠くに見えます。よくもまああんなところ登ったもんだ。 |
観光地ですね~ |
少しガスが晴れてきて頂上が見えますね。雄大だ。 |
明神池に向かう帰路。人もたくさん。 あとは淡々と上高地に戻るだけ。 |
→戻る |